カリスちゃん

た、助けてください!卒論を入れてたUSBメモリが急に読めなくなりました!

アノマロ

あー。今年もそんな季節になったんですね・・・・・・

カリスちゃん

のんびりしてないで何とかしてください!(怒)


[スポンサーリンク]


 年末は卒論シーズン。
 USBメモリにすべての作業ファイルを貯めこんで、バックアップもとらず、ただひたすらに作業を行ってきた、そんな学生さんのUSBメモリが書き換え可能限度を超えて読み込めなくなる事例が頻発する時期。
 たしかにUSBメモリはお手頃価格でお手軽で便利なのですが、読み込めなくなったり壊れたりする可能性が高めなので、バックアップは絶対に必要です。
 (USBメモリについては、こちらの記事もどうぞ:[要注意]USBメモリは、壊れます
 というわけで学業に必要なクラウドサービスを紹介します。

  • OneDrive(Microsoftアカウント)
  • GoogleDrive(Googleアカウント)
  • Dropbox
  • Evernote

OneDrive(Microsoftアカウント)

 OneDriveはMicrosoftが提供するクラウドストレージ。
 容量は5G程度ですが、Windowsパソコンを購入した人であれば(高い確率で)はじめにアカウントを作成しているので、すぐ使えると思います。
 ちなみに同じアカウントでオンライン版のOffice(Office online)も利用できます。なお、このアカウントを作成する際にMicrosoftの提供するWEBメールのメールアドレスも作成できるので、作っておくと便利です。
 このとき作成したアカウント(=メールアドレス)とパスワードはとても重要です。絶対に忘れないよう、また漏洩しないよう、自分だけがわかる形でメモをとっておきましょう。

GoogleDrive(Googleアカウント)

 GoogleDriveはGoogleが提供するクラウドストレージ。
 スパムフィルタの充実した無料メールGmailのほか、クラウドストレージGoogleDriveが利用できます(全体合計15Gまで無料)。
 Gmailはスマートフォン用のアプリがかなり便利なので、メインのメールサービスに最適です。次に紹介するEvernoteアカウントやDropboxアカウントを作成するときにも、このGmailアドレスを使いましょう。
 キャリアのEメールアドレスを使っている場合は携帯会社を乗り換えるときに面倒なので、連絡先をGmailに切り替えておくとよいと思います。
 このアカウント(=Gmailアドレス)とパスワードもとても重要ですし、誰かにログインされてしまうとプライバシー的に大問題です。スマートフォンを利用する「2段階認証」という機能があるので、設定しておきましょう。

Dropbox

 Dropbox社が提供する、無料で使えるクラウドストレージ。
 初期状態だと2Gですが、いろいろとがんばると20Gまで増やすことが可能です。
 こちらも「どこからでも使える」「スマートフォンからも利用できる」ことに加えて「スマートフォンアプリからのデータの書き出し先にも利用できる」ことが多いので、作っておくと便利です。
 パソコン版のソフトもありますが、Evernoteのときと同じく、パソコンの容量が少ない場合には保存先をSDカードに変更しておきましょう。 

Evernote

 Evernote社が提供する「オンラインノートサービス」。
 ストレージではなくノートなのがポイントです。
 大学生になると色々と調べ物をして、まとめて、レポートを書いて、という作業が増えてきます。また、その調べ物の先も大学図書館の書籍のみならずネット上の論文・文献の検索サイトであったり、また論文の出典・引用元を調べたり、さらにそれをまとめたり……と調べる内容も分量も多くなってくるので、「どこに何があったかわからなくなる」「調べた気がするけどメモが見当たらない」といったことが日常茶判事になってきます。
 そんなときの強い味方がEvernote。たとえばレポートひとつに対してNotebookをひとつ作成し、そのなかに調べたメモや考えたこと、また取り込んだ資料PDFなどをNoteとしてため込んでいけるので、あとで見直してレポートを組みたてやすくなります。
 またEvernoteはスマートフォンアプリから利用することもできるので、それこそ「バイトまでの空き時間に資料を見直して足りないものをリストアップする」という使い方もできます。
 なお、パソコンに使える容量が少ない(たとえばeMMCで16Gとか32Gくらいしかない)パソコンの場合は、SDカードスロットに大容量のSDカードを差して、そこをEvernoteソフトのデータ置き場(「Evernoteのローカルファイル」置き場)に設定すると良いと思います。(64Gで3000円くらい、128Gでも7000円くらいで買えると思います)。

文系学部しかない女子大学の情報系部門に勤務しています。
学生さんからの相談をもとに、ノートパソコンの買い方、Officeのプラン、便利なサービス、女子大生向けのセキュリティ対策ポイントなど、いろいろまとめていきますので、参考にしてもらえるとうれしいです。
質問などあればこちらまでどうぞ。