パソコンについて問い合わせが多いのは、大学入学前の3月・・・・・・と思いきや、推薦やAOで合格する学生がでる秋頃から多くなってきます。
親御さんから電話が掛かってくることも少なくありません。
あのー。入学前課題でパソコンが必要って書いてあって・・・・・・
・・・・・・スマホじゃダメですか?
必要って書いてある場合は、用意しておいたほうがいいです。
スマートフォンやiPadで充分な場合は、そう書いてあるはずなので
そっかー。じゃあ電気屋さんで買ってきます!
ちょ、ちょっと待って!
ちゃんと調べてからにして~!
というわけでパソコンには詳しくなく、そもそも興味もなく、時間もお金も(できれば)かけたくない、そんな女子大生のあなたこそ調べておいたほうがよいことを紹介します。
大学推奨のパソコンがあるか
大学生協から「学生向けお勧めパソコン」が紹介されていたら、まずそのパソコンを検討しましょう。
ネットではいろいろと悪く言われていることもありますが、大学生協オリジナルパソコンではサポート窓口があったり、代替機の貸し出しがあったりというメリットがあります。なにより、パソコンに詳しくない初心者にとって、気軽に相談できる窓口が大学内にあるのとないのとでは全然違います。大学生に求められるパソコンのスペックや値段のおおよその感覚を掴むために使っても充分有益なので、チラシなどがあればもらっておきましょう。
大学生協に加盟していない大学の場合、大学の情報系部署や各学科でパソコンの推奨や斡旋を行っている場合があります。たいていは入学時にチラシが配られると思いますが、それ以外の時期でも注文できたり、過去のチラシをもらえたりすることがあります。入学後であれば学科の事務や部署の窓口に、入学前であれば担当の部署に電話で問い合わせてみましょう。
できたら3月末~4月頭の電話問い合わせは避けてもらえると助かります・・・
学生向けofficeライセンスがあるか
大学によっては在学生が無償・割引価格で利用できるofficeライセンスを用意している場合があります。
- Student Advantage
Microsoftが提供する無償ライセンス:導入大学リスト。
リストにはないですが、早稲田大学や横浜商科大学も利用可能だと聞きました・・・ - 学生向けMicrosoft®Officeライセンス特別プラン
内田洋行が提供する割引ライセンス:導入大学
(こちらにもまとめました:officeプランまとめ)
おそらく入学前にWord・Excel・PowerPointをバリバリ使う人は少数だと思うので、入学後に無料・格安のライセンスが手に入ることがわかっているのであれば、しばらくは無料で利用できるGoogleDocsやOffice onlineで何とか凌ぎましょう。メーカー公式のネットショップでパソコンを購入する場合、Office Home&Businessの有無で3万円近い差がついてしまいます。
逆にそういったライセンスが全く用意されていない場合には、Officeつきの市販モデルを購入した方が安くつく可能性もあります。
私はお金持ちなので関係ないわ~という人以外は、ぜひ買う前にチェック!
通学時間と通学手段
日々持ち運べるパソコンの重さと大きさは、通学形態と通学時間で変わります。
首都圏で満員電車に30分以上乗る場合、A4サイズ以上のパソコンや、1キロを大きく越えるパソコンを毎日持参するのは完全に苦行です。駅から徒歩で15分を越えたり、途中に坂道がある場合はさらにキツくなります。いつも使っているカバンに入るサイズで、できるだけ軽いパソコンを考えておいたほうがよいでしょう。
パソコンは軽ければ軽いほど、基本的には高くなります。自分の体力とパソコン以外の荷物の重さ、大学のロッカー状況、それから予算を考えて、妥協できるポイントを探しておきましょう。
女の子が毎日持ち運ぶなら本体1キロ以内が絶対にお勧め!
1キロ越えパソコン+その他の荷物を肩掛けで持ち運ぶと肩や腰にくるので気をつけて!
文系学部しかない女子大学の情報系部門に勤務しています。
学生さんからの相談をもとに、ノートパソコンの買い方、Officeのプラン、便利なサービス、女子大生向けのセキュリティ対策ポイントなど、いろいろまとめていきますので、参考にしてもらえるとうれしいです。
質問などあればこちらまでどうぞ。