カリスちゃん

で、結局、わたしはどのパソコン買ったらいいんですか?

アノマロ

いや、だから、それを自分で考えるのがひとつの勉強なわけでして・・・・・・

カリスちゃん

考えてわからないから聞いてるんですけど?

アノマロ

(しょうがないな・・・・・・)

 夏商戦と冬商戦の合間ですが、そろそろ姉妹校/指定校推薦は合格者が決まる時期=質問の電話が掛かってくる時期。
 というわけで現時点(11月)でのお勧めを独断と偏見で選んでみました。
 制約条件は「重量:1.1キロ以下」「SSD搭載」、予算に応じて「松竹梅」の3ラインナップです。

松:お金ならあるよ!15万~25万円プラン

 予算に糸目を付けないなら、Let’s Note SZ6で。
 画面は12.1インチ、本体はちょっと厚みがあるけれどサイズはB5並みでコンパクト、重さも光学ドライブレスモデルなら850グラム。
 最新モデルでなくともスペック的には問題ないけれど、必ずSSDモデルを選ぶこと。
 光学ドライブをつけると+100グラムなので、軽さ優先なら外付け光学ドライブを検討したほうがいいかも(1万円以下で買えます)。

竹:高いのは辛いけど、長く使うものなら・・・・・・8万~15万円までプラン

 15万円くらいまでならLAVIE Note Mobile NM550がけっこう良い感じです。
 B5サイズ11.6インチで904グラム。
 下位モデルのNM150/NM350だともっと安いけれど、SSDが128Gとやや手狭なので、クラウドストレージや外付けHDDの利用も考えつつ使いましょう。
 なお、光学ドライブの内蔵モデルはないので、必要であれば外付けドライブを買いましょう。

梅:安くないと無理。多少サポートが悪くてもいいから、とにかく安く!コミコミ8万円以下プラン

 8万以下でそこそこ長く使えそうなモデルを探しているのなら、Lenovo YOGA 710 80V60011JP。
 11.6インチ、1.04キロ。SSDは128Gと少なめだけれど、6万円代で買えるのは魅力的。
 容量の少なさはクラウドストレージや外付けのHDDを使って乗り切りましょう。
 こちらも光学ドライブが必要な場合は外付けで。

番外:超お安い入門機

 大学に入学してから斡旋PCを買いたいけれど、入学前教育でネットにパソコンを繋いで課題をしろって言われちゃった。
 そういう場合は(たぶんOfficeの利用は前提になっていないはずなので)「半年使えればいい」という割り切りで超お安いパソコンを買うのもお勧め。
 個人的には2万円代で買えるAsusのVivobook E203(1キロ弱)や、HPのStream11(1.2キロ)、DellのInspiron11(1.2キロ)あたりが入門機としてはいいんじゃないかなと思います。
 Chromebookより安いので、本当にまったくパソコンに自信がない、壊すのが怖い、とりあえず使ってみたい、という人は、この辺りの機種でトライしてみるいいのでは?
 なお、安い理由は「保存領域がとても少ない(eMMC:16G)」ところが大きいので、クラウドストレージや外付けHDD・USBメモリ・SDカードなどの利用は必須です。でも、必要に迫られて色々と自分で考えることが、なによりも勉強になると思うんですよね・・・・・・。

文系学部しかない女子大学の情報系部門に勤務しています。
学生さんからの相談をもとに、ノートパソコンの買い方、Officeのプラン、便利なサービス、女子大生向けのセキュリティ対策ポイントなど、いろいろまとめていきますので、参考にしてもらえるとうれしいです。
質問などあればこちらまでどうぞ。